一般歯科

虫歯の治療

虫歯は、多くの人が感染した経験のある、歯の代表的な病気です。
虫歯になれば歯に穴が空き、時間の経過と共に痛みが大きくなって夜も眠れないほどの痛みになります。

症状が進行すると歯の神経までもが虫歯菌に侵されてしまうので、根管治療(歯の根の治療)が必要になり、最悪の場合には歯を抜かなければならなくなります。
虫歯の原因として挙げられるのが、「口内環境の不衛生」です。口内環境が清潔に保たれていないと当然細菌やプラーク(歯垢)といった病気の原因になるモノが繁殖しやすい環境になってしまいます。まずは口腔内の環境を整える「口内環境正常化」が大切です。そして治療には歯質や歯髄の犠牲を最小限に抑えるために定期健診による早期発見・早期治療が重要になります。

虫歯の症状は、C0・C1・C2・C3・C4という5段階に分類されます。 初期の症状ではあまり痛みを感じないので虫歯であることに気付きませんが、放っておくと症状が悪化して激しい痛みや発熱を伴い、治療にも時間がかかります。

虫歯の進行度

  • C0

    虫歯の初期状態です。見た目にもほとんどわからず、あまり痛みもありません。
    歯の表面のエナメル質が酸によって白くなった状態、もしくは溝が茶色になった状態です。
    この程度の症状なら歯磨きで進行を防ぐことも可能です。フッ素入りの歯磨きなどを使用すれば進行の予防や再石灰化も期待できます。

  • C1

    痛みを感じることはありません。
    エナメル質が溶けて浅いくぼみが出来た状態です。
    虫歯の部分を取り除き、樹脂や金属を詰めて治療します。早期の発見と治療で進行を防ぎましょう。

  • C2

    虫歯が象牙質まで侵入した状態で、冷たい水しみるようになります。
    象牙質はやわらかいので侵入した虫歯が広がりやすく、大きくなると甘いものや暖かいものがしみるようになります。虫歯の部分を取り除いた後、金属や樹脂を詰めて治療します。

  • C3

    歯髄(歯の神経)まで虫歯が侵入した状態です。
    歯髄には痛みを感じる神経が含まれており、炎症を起こしてズキズキと激しく痛みます。
    歯髄が完全に死んでしまうと一時的に痛みが消えますが、歯髄から歯の外(歯根膜)まで炎症が広がると、腫れを伴って更に激しく痛み、熱が出ることもあります。

  • C4

    虫歯の後期症状です。
    歯冠のほとんどが溶けて無くなってしまうだけでなく、歯の根っこまで虫歯菌に犯されているので抜歯が必要になる場合もあります。治療期間も長くなりますので、1日も早い治療をお勧めします。

レーザー治療

  • 不快な音「キィーン」や振動「ガリガリ」がありません。
  • ほとんどの治療が麻酔なしでできます。
  • 治りも早く治療後の痛みもほとんどありません。
  • もちろん副作用もありません。
  • 虫歯・・・虫歯菌に感染した悪いところだけ取り除いて健康な部分をできるだけ残すことができます。
  • 歯周病・・・歯ぐきの腫れ、出血、口臭を抑えることができます。
  • 歯肉の切開や切除・・・痛みもほとんどなく、早くキレイに治ります。
  • 口内炎・義歯による傷・・・ほとんど、1~2回の治療で治ります。
  • 歯の根の治療や知覚過敏症にも有効です。
  • 抜歯後の殺菌、消毒、止血により痛みを和らげます。
  • 歯肉の黒ずみ・・・メラニン色素の黒ずみも1~2回の照射でピンク色の歯肉になります。
  • 歯の漂白に使用します。

ページトップへ戻る